2022年12月3日、横須賀市のうみかぜ公園にて初開催のイベント「YOKOSUKA うみかぜ Gomi 0 Park」が行われました。
「ごみゼロ」をテーマに様々なイベントを行い、地域の皆さんとSDGsを身近に感じながら持続可能な公園を目指すものです。
今回行われた大きなイベントは4つ。
①エコマルシェ
②ゴミゼロBBQ
③フリーマーケット
④ゴミ分別紙芝居
一つずつご紹介します!
①エコマルシェ
「なるべくゴミを出さないように」「プラスチックフリー(脱プラスチック)」な商品を販売する
マルシェ。
マルシェとはフランス語で市場をマルシェする言葉。その言葉の通り、様々な商品が並びました。
自然栽培のお米や天然菌で作られたお味噌等の量り売り、竹の歯ブラシ等の日用品、お庭の植物を株分けした観葉植物を販売していたのは「Seeds」さん。
見慣れない商品も多く、興味を持たれたお客さまも多数いらしたようです◎
イラスト入り木製スプーンを販売していたのは「Puanani*Lealea」さん。
その場でスプーンにお名前を入れてくれるこちらは三浦半島のイベントにひっぱりだこ!大人気な作家さんです。
マイスプーンとしてカバンに入れて持ち運ぶのにも軽くてかわいいのでオススメです◎
おしゃれなボタニカルキャンドルを販売していたのは「VESTA」さん。
ドライフラワーを使用し、植物由来で環境にも優しいソイキャンドルは見た目も華やかでクリスマスの時期にピッタリ!
似顔絵を描いてくれていたのは「似顔絵キクちゃん」さん。
うみかぜ公園という立地もあり、お散歩中のワンちゃんたちからのご注文がたくさん入っていました!
写真を撮ればその場にいなくてもいいので、お散歩が終わることに立ち寄れば描き終わってるのも嬉しいですね◎
そして、使い捨てプラスチックを減らすための日用品や雑貨を扱う「エコルシェ横須賀」
このイベントの企画運営にも携わっています。ヘチマたわしや石鹸などの日用品が注目度高めでした◎
②ゴミゼロBBQ
恐らく日本初…!?ゴミを出さないBBQのプランが誕生しました!
お肉は横須賀の老舗「松坂屋」さんに事前注文し、使い捨て容器ではなく保存容器(タッパー)に入れたものをご用意いただきました。
タレや調味料も共有することで、無駄買いやゴミの発生を抑えました。
お野菜は横須賀・長沢の「SHO Farm」さん。
日頃からプラスチックを使わない販売スタイル。栽培方法も農薬や化学肥料を使わない自然栽培にこだわっている農家さんです。
全員分まとめて注文し、お客様にはブッフェのように受付で好きな形のお野菜を選んでいただきました。
キノコ代表として、横浜市金沢区の「永島農園」さんのおひさましいたけをご用意しました。
原木しいたけをキレイな井戸水だけで育て、また電力も太陽光発電を使用するエコ栽培。
味がしっかりしていて美味しいしいたけに皆さんとても喜ばれていました◎
「我慢するエコ」ではなく、「美味しいのに、エコ!」という喜びを大切にして内容を考えました。
お肉、お野菜、キノコ…どれも素材の味がしっかりしているので焼くだけで美味しく、お客さまからも「これはすごくいい!」とお墨付きをいただきました♪
そしてこのプラン、お持ち込みも自由なんです。(※ゴミはお持ち帰りとなります)
ご自宅からおにぎりを持ってきた方、七輪持参でサンマを焼いていた方、釣った魚でお野菜でホイル焼きを作っていた方…などそれぞれに楽しんでいました。
道具の貸し出しはもちろん、テーブルやテントの設置、火起こしまで済んでいるのでお客さまは到着したら焼いて食べるだけ!
生ゴミはコンポストで回収するので持ち帰りのゴミも買い物袋1枚に収まる方がほとんどで、初回にしては大成功だったのではとスタッフ一同感動していました。
③フリーマーケット
車出店・手持ち出店合わせて22ブースの出店がありました。
自宅で不要になったものを「ごみ」として捨ててしまうのではなく、次に使ってくれる方へお譲りするフリーマーケット。 お洋服から日用品、子ども用品などたくさん販売されていました◎
お話ししながらお買い物ができるのもいいところ。
ぜひ皆さんもおうちの断捨離をして、フリーマーケットに参加してみてくださいね♪
④ゴミ分別紙芝居
ゴミ清掃員をしながら芸人として活動されている「マシンガンズ滝沢」さんが作った「ウエイスティーとゴミ山の住人」という紙芝居を近くにお住まいの渡辺さんが読んでくださいました!
主に未就学児向けの内容になっていて、実際にごみの分別体験をしながら分別の基礎を知れる内容です。
子ども向け…と思っていたら、大人たちからの注目度も高く、「いい紙芝居だ!」という声がたくさん聞こえました。
イベント当日は衆議院議員・小泉進次郎氏もご来場くださり
「横須賀でもこのような(ゴミゼロを意識した)イベントが行われるようになった
ことがすごく嬉しいです!」とおっしゃっていました。
まだまだ始まったばかりのこのイベント。
次回は1月7日(土)に開催予定です。ぜひ、気になったものでご参加くださいね!
もちろん、お客さまとしてのご来場もお待ちしております。
次回は焚き火や温かいお食事の提供も検討しており、心も身体も温めるイベントになるはずです◎