このたびはマリンスポーツ財団の助成事業にご応募いただき、誠にありがとうございました。
当財団は助成事業を開始して第2回目の募集を実施いたしましたが、今回は大学等への進学を希望する高校生の皆様、また海洋保全活動に関する調査研究やマリンスポーツの安全啓発・普及活動への支援を希望する方々など、非常に多くの皆様からご応募をいただきました。それらの支援申請について、厳正に審査を行い、その結果をお知らせいたします。
進学支援助成を希望された水産・海洋系の高校生からは23件のご応募をいただき、またプロジェクトや調査研究等への支援助成申請も7件あり、合計30件のご応募がございました。どの申請内容も大変意欲的かつ魅力的で、次世代の海事産業の発展や海洋教育の普及、海洋活動の普及振興に寄与する可能性があると感じました。選考委員会のメンバーも慎重に議論を重ねましたが、残念ながら、今回は限られた予算の中での選考となりました。そのため、以下の通り、進学支援助成は5件、調査研究や活動等の支援助成は3件とさせていただきました。
しかしながら、進学支援助成を希望された高校生の皆様や、その他のプロジェクトについて、その活動の価値が全く認められなかったわけではありません。進学支援については、将来海事関係の仕事に携わりたいという明確な希望や目的がある方々が多かったものの、他の申請との比較が非常に厳しく、今回は採用に至らなかったことを心よりお詫び申し上げます。
改めまして、ご応募いただきましたことに深く感謝申し上げます。そして、皆様の活動がさらに発展し、社会に貢献されることを心よりお祈り申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
2025年3月5日
マリンスポーツ助成事業
選考委員会 委員長
助成対象者 |
---|
徳島県立徳島科学技術高等学校 生徒1名 |
愛媛県立宇和島水産高等学校 生徒1名 |
島根県立浜田水産高等学校 生徒1名 |
静岡県立焼津水産高等学校 生徒1名 |
神奈川県立海洋科学高等学校 生徒1名 |
助成対象者 | 活動支援内容 |
---|---|
北海道小樽水産高等学校 教論 | マリンスポーツを生涯スポーツや学習として発展させるためのシステムの構築活動 |
静岡県立焼津水産高等学校 教論 | 高校生による海中清掃、環境調査及び地域小学校等への環境啓発活動 |
助成対象者 | 活動支援内容 |
---|---|
(一社)スピリット・オブ・セイラーズ | マリンスポーツの活動拠点の再整備と教育機関等との連携 |
※交付対象者には、助成金交付決定通知書を郵送いたします。