3連休の最終日の祝日開催となった第2回YOKOSUKA Gomi 0 Park。
今回も天気に恵まれ、連日の寒い日々とは打って変わって暖かく、非常に過ごしやすい日の開催となりました。
また、当日は成人の日という事もあり、晴れ着姿の新成人が、チラホラ公園に来園されており、非常に華やかな開催となりました。
このイベントは横須賀市のうみかぜ公園にて、「ごみゼロ」をテーマにエコマルシェ・フリーマーケット・ゴミ分別紙芝居・SDGsに関するワークショップ等を行い、地域の皆さんとSDGsを身近に感じながら持続可能な公園を目指すものです。 12月から3月まで、期間限定で毎月開催しています。
テレビ神奈川で事前の告知放送や、各ショップや有名な方のInstagramでの紹介があったこともあり、過去最大の参加人数となりました。
(1)&(5)ごみ0ステーション&焼きいも体験(Parkクリーン)
11時のイベント開始と同時に、公園内のごみ拾いをすると焼き芋体験ができるParkクリーンが大人気!
午前中は参加人数が多すぎて、ゴミ拾いの貸し出しセットが足らなくなるほどでした。
前回にはないゴミ拾いをするための、待ち列が発生するほどでした。
そして、今回も集めたゴミを分別するゴミステーションを完備し、拾ってきていただいたゴミを 分別するところまで行っていただきました。
子供たちが積極的に、何ゴミに分別されるか質問していたのが印象的でした。
割り箸や竹串は燃えるゴミですが、一緒にしてしまうとゴミ袋を突き破ってしまうことがあるので、割り箸や竹串用の回収箱も用意され、ご来場の皆様にはしっかりと分別していただきました。
また、拾って来ていただいたゴミにペットボトルや、細かいプラスチックの漂流ゴミが非常に多く、改めて海洋プラスチック問題を肌で感じました。
今回の焼き芋も、前回に引き続き横須賀・津久井にある岩崎ファームさんよりご提供いただいた「シルクスイート」という種類のさつまいもを使用しました。
このさつまいも達は、サイズが小さく市場に出すことができず、農家さんたちが食べきれない分はそのまま処分されてしまう可能性がある、さつまいもになります。
サイズが小さいだけで味はそのままで、焼き芋を食べた子供たちや親御さんたちからは、「甘くておいしい」という声をたくさん頂きました。
また、焼き工程に入る前の段階の電子レンジ加熱で、多くの方々に長時間待たせてしまった、前回の反省を生かし、今回は電子レンジ2台で加熱作業を行いました。
(2)SDGs Village
・きゃんびぃプラス
横須賀にある生活介護事業所でひとつひとつ丁寧に作られているドライフルーツと三浦野菜を販売していました。
種類豊富なドライフルーツと、フレッシュな三浦野菜を求めて老若男女問わず、ご購入されていました。
・アップサイクル体験
ボトルキャップアップサイクル、シーグラスや貝殻・ボトルキャップの端材を使ったキーホルダー作り、アップサイクルうちわのワークを行っておりました。
色鮮やかでいろいろな色のシーグラスは多くの方々の目を引いており、多くの親子連れが参加し、子供たちが夢中になって取り組んでいました。
(3)ゼロウェイストキッチンカー
このイベントではゴミの「分別」だけでなく、その前にゴミを出さない「ごみ0」というのも重要視しております。
その為、今回はリユース容器「Megloo」の使用していただく事を、各キッチンカーに依頼し、ゴミをなるべく出さないようにしておりました。
イベントが開始してから終始賑わっており、お昼の時間帯には行列になるキッチンカーもあるなど、多くの方でにぎわっていました。
リユース容器「Megloo」も皆様きちんと返却していただけていました。
(4)フリーマーケット
今回も様々なフリーマーケットの出店者さんたちがいらっしゃいました。
衣類や雑貨などの不用品を販売されている方以外にも、わんこマルシェが同時開催されている事もあり、ワンちゃん関連グッズを並べている方もいらっしゃいました。
次回は2月9日(日)に開催予定となります。
徐々に寒さも和らいできた?ので、日中、天気にも恵まれ過ごしやすい気温で開催できております。
SDGs Villageのワークショップや、フリーマーケットの出店者さんを引き続き募集しております。
次開催も皆様のご参加をお待ちしております。