MARIS「サステナブルビレッジ」 「守りたい! きれいな海・豊かな海」 100年後の海のために! JAPAN INTERNATIONAL BOATSHOW 2025 MARIS「サステナブルビレッジ」 「守りたい! きれいな海・豊かな海」 100年後の海のために! JAPAN INTERNATIONAL BOATSHOW 2025

SDGs目標14「海の豊かさを守ろう」の達成に向けたマリンスポーツ財団の取組みを紹介しSDGsについてわかりやすく知ることができ、身近に感じられるワークショップを開催し子供たちへSDGsについて学ぶ場を提供するとともにマリンスポーツの楽しさを周知します!

Maris Sustainable Actionの
コンセプト

リアル体験乗船会会場をボートショー会場で再現し、Marisの開催する『マリンスポーツ体験乗船会』や『環境保全』への取り組みを周知します!このまま何もしないと。。。。このままではこんな海に?!(2050年予測)未来の汚れた海を再現し、これからどうすれば良いのか?『海の豊かさを守るために私たちにできること』をみんなで考えます。

SDGs Villageのテーマ

地球の面積のおよそ7割は、世界中とつながるひとつの海で、豊かな海はあらゆる命のもととなり、海に囲まれた日本にすむ私たちもたくさんの恵みを受け取っています。
ところが今、海では海洋ごみによる深刻な問題がおきています。
特に、使い捨てにされることの多いプラスチックなどによって、本来の豊かさが失われつつあるのです。
そこで、これ以上プラスチックのごみを増やさないことと、すでにあるプラスチックをReduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)する必要があります。

海の問題の実態や海洋ごみを減らすためのさまざまな活動を知り、正しいごみの分別を体験しながら楽しく学ぶ紙芝居や、ペットボトルキャップや、シーグラスなどの漂着物を使ったアップサイクル工作などわを通して、海の豊かさを守るために私たちにできることを考えます。

島倉りかさん (BEYOOOOONDS )斉藤円香さん (OCHANORMA )出演!

Maris応援サポーターとして、島倉りかさん (BEYOOOOONDS )斉藤円香さん (OCHANORMA )出演します
3月20日(木・祝)
14:00~「海洋高校生によるディスカッションイベント」
15:00~マリンスポーツ財団(Maris)ブースにてワークショップ(ペットボトルアップサイクル)体験とライフジャケツト投票キャンペーンに参加して、着てみたいライフジャケツトに投票します!
みなさんも投票しましょう!(15:00まで)
※混雑、密集、混乱又は事故防止のため、出演者への写真撮影は禁止とさせていただきます

海洋高校生によるディスカッションイベント 『サステナブルなマリン事業』 ~次世代の人材育成~

マリンスポーツ財団では、全国の海洋高校のマリンスポーツ実習のお手伝いを行っております。
その集大成として、各学校の取り組みマリンスポーツ実習の発表と『サステナブルなマリン事業』をテーマにしたディスカッションを海洋高校生達が行います。
今年の発表校は昨年度より1校増え、3校となり、更に充実した内容となるの間違いなし!?
また、Maris応援サポーターとして島倉りかさん (BEYOOOOONDS )と斉藤円香さん (OCHANORMA )も出演いたします !
【所要時間:約50分】
※混雑、密集、混乱又は事故防止のため、出演者への写真撮影は禁止とさせていただきます

実施概要

開催日 2025年3月20(祝木)~3月23日(日)
場所 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1 パシフィコ横浜
主催 公益財団法人マリンスポーツ財団
協力 株式会社フラッグ、湘南菱油株式会社、地球もわたしも元気になる合同会社、滝沢ごみクラブ、choco choco smile、神奈川県立海洋科学高等学校、新潟県立海洋高等学校、福井県立若狭高等学校、株式会社平泉洋行、株式会社BRAVO、株式会社スカイウォーカー
内容
  • ⑴ワークショップ
  • ⑵ライフジャケット展示・撮影ブース

Maris×アーティスト Tamawo コラボ オリジナルライフジャケット・撮影ブース・パネル展示!

今年はMaris×アーティスト TamawoのSPコラボが実現!
アーティスト Tamawoがデザインしたオリジナルライフジャケットを展示します。
また、ライフジャケット撮影ブースや、パネルもデザインしていただいており前年度より、豪華になったブースにぜひお立ち寄りください!

ライフジャケットを着用し、写真を撮って、インスタに投稿しよう!

アーティスト Tamawoデザインのオリジナルライフジャケットを着用し撮影ブースで写真を撮ろう!
Marisのインスタグラムをフォローして、その写真をインスタグラムにハッシュタグ投稿すればノベルティをプレゼント!
更に!アンケートに答えればライフジャケットが抽選で当たります!

ライフジャケット投票ブース

自分のお気に入りライフジャケットを見つけて投票しよう!
1番人気があったライフジャケットはなんと製品化!?

SDGs Village ワークショッププログラム

海の問題の実態や海洋ごみを減らすためのさまざまな活動を知り、正しいごみの分別を体験しながら楽しく学ぶ紙芝居や、ペットボトルキャップや、シーグラスなどの漂着物を使ったアップサイクル工作などわを通して、海の豊かさを守るために私たちにできることを考えます。

※3月20日(木・祝) ⑥15:00~のワークショップは、ご参加は不可になります。
また、混雑、密集、混乱又は事故防止のため、出演者への写真撮影は禁止とさせていただきます。

※各回、先着順10名(予定)となります。
場合によってはご参加いただけない場合もございます。

SDGs Village ワークショップ①

SDGs Village ワークショップ②